基本情報
題名 | 密輸1970 | |
---|---|---|
原題 | 밀수 | |
英名 | Smugglers | |
ジャンル | アクション 犯罪 コメディ | |
韓国公開日 | 2023年7月26日 | |
日本公開日 | 2024年7月12日 | |
上演時間 | 129分 | |
制作社 | ー | |
制作陣 | 監督 | リュ・スンワン |
脚本 | キム・ジョンヨン チェ・チャウォン | |
原作 | ー | |
出演者 | キム・ヘス ヨム・ジョンア チョ・インソン パク・ジョンミン コ・ミンシ | |
撮影期間 | ー | |
日本配信 | ー |
あらすじ
1970年代半ば、韓国の漁村クンチョン。
海が化学工場の廃棄物で汚され、地元の海女さんチームが失職の危機に直面する。
リーダーのジンスク(ヨム・ジョンア)は仲間の生活を守るため、海底から密輸品を引き上げる仕事を請け負うことに。
ところが作業中に税関の摘発に遭い、ジンスクは刑務所送りとなり、彼女の親友チュンジャ(キム・ヘス)だけが現場から逃亡した。
その2年後、ソウルからクンチョンに舞い戻ってきたチュンジャは、
出所したジンスクに新たな密輸のもうけ話を持ちかけるが、ジンスクはチュンジャへの不信感を拭えない。
密輸王クォン(チョ・インソン)、チンピラのドリ(パク・ジョンミン)、税関のジャンチュンの思惑が絡むなか、苦境に陥った海女さんチームは人生の再起を懸けた大勝負に身を投じていくのだった……。
引用元:公式サイト
ポスター・予告動画
ポスター
予告動画
登場人物
主要人物
チョ・チュンジャ
生計を立てるために密輸業に飛び込んだ海女。
名前 | キム・ヘス |
生年月日 | 1970年9月5日 |
身長 | 170㎝ |
血液型 | A型 |
主な出演作品 | 「シュルプ」「未成年裁判」 |
SNS |
オム・ジンスク
海女のリーダー。
名前 | ヨム・ジョンア |
生年月日 | 1972年7月28日 |
身長 | 172㎝ |
血液型 | A型 |
主な出演作品 | 「スタートアップ」 |
SNS | ー |
クォン・ピルサム
全国区の密輸王。
名前 | チョ・インソン |
生年月日 | 1981年7月28日 |
身長 | 185㎝ |
血液型 | B型 |
主な出演作品 | 「モガディッシュ 脱出までの14日間」 |
SNS |
チャン・マンソク
海女たちを手づダウ少年。徐々に野心を持ち始める。
名前 | パク・ジョンミン |
生年月日 | 1987年3月24日 |
身長 | 178㎝ |
血液型 | ー |
主な出演作品 | 「それだけが、僕の世界」 |
SNS | ー |
イ・ジュンチュン
100%の検挙率に挑戦する生真面目すぎる税関係長。
名前 | キム・ジョンス |
生年月日 | 1964年11月30日 |
身長 | 170㎝ |
血液型 | ー |
主な出演作品 | 「ハント」 |
SNS |
コ‣オクブン
情報通の喫茶店のマダム。
名前 | コ・ミンシ |
生年月日 | 1995年2月15日 |
身長 | 160㎝ |
血液型 | AB型 |
主な出演作品 | 「誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる」 |
SNS |
受賞歴
年 | 授賞式 | 部門 | 受賞者(作) |
---|---|---|---|
2023年 | 第43回韓国映画評論家協会賞 | 男性助演賞 | キム・ジョンス |
音楽賞 | チャン・ギハ | ||
技術賞 | イ・フギョン | ||
10選 | 密輸 | ||
第32回ブイル映画賞 | 男性助演賞 | キム・ジョンス | |
女性助演賞 | コ・ミンシ | ||
第59回大宗賞 | 監督賞 | リュ・スンワン | |
撮影賞 | チェ・ヨンファン | ||
第44回青龍映画賞 | 最優秀作品賞 | 密輸 | |
男性優秀助演賞 | チョ・インソン | ||
新人女優賞 | コ・ミンシ | ||
音楽賞 | チャン・ギハ | ||
人気スター賞 | ジョインソン | ||
第31回大韓民国文化芸能大賞 | 映画部門 女性優秀演技賞 | キム・ジェファ | |
第28回春史国際映画祭 | 女性優秀主演賞 | キム・ヘス | |
男性助演賞 | キム・ジョンス | ||
新人女優賞 | コ・ミンシ | ||
第24回今年の女性映画の印象 | 新人演技賞 | ||
第24回釜山映画評論家協会賞 | 女性演技者賞 | ||
第10回韓国映画製作家協会賞 | 男性優秀助演賞 | キム・ジョンス | |
女性優秀助演賞 | コ・ミンシ | ||
2024年 | 第60回百想芸術大賞 | 映画部門男性助演賞 | キム・ジョンス |
第5回ベクデルデー | ベックデルチョイス10 | 密輸 | |
映画部門ベクデリアンプロデューサー賞 | カン・ヘジョン |